介護保険のしくみ介護保険の手続き介護保険料介護保険Q&A介護予防・日常生活支援総合事業介護保険事業計画介護保険運営委員会地域包括支援センター地域包括支援センターの担当地域 |
地域包括支援センターってどんなところなの?「地域包括支援センター」は、鈴鹿亀山地区広域連合が設置をしている総合相談窓口です。 高齢者のみなさんがいつまでも住み慣れた地域で自分らしく安心して暮らせるよう、介護、福祉、健康、医療など、さまざまな相談ごとについて、関係する機関と連携を図り、支援に努めています。 高齢者やその家族、高齢者を見守る地域の方など、高齢者の方の暮らしや介護について相談のある方であれば、どなたからでもお受けします。 地域包括支援センターにはこんな専門家がいます地域包括支援センターでは「主任ケアマネジャー」「社会福祉士」「保健師」を中心とする専門家が、連携をとりながらチームとしてみなさんのご相談に対応しています。 主任ケアマネジャー介護サービスについての専門家です。居宅介護支援事業所のケアマネジャーの支援も行なっています。社会福祉士福祉に関する専門家です。みなさんの権利を守る活動をしています。保健師保健・医療の視点から、みなさんの健康を維持するための活動をしています。地域包括支援センターってどんな仕事をしているの?
相談を受け付けています《総合相談支援業務》
高齢者ご本人、ご家族、近所や地域のみなさんなどからご相談を受け付けています。
地域包括支援センターの持つネットワークを活用して、問題に応じた適切なサービスや機関、制度などの利用につなげます。
高齢者の権利を守る支援をしています《権利擁護業務》
「消費者トラブル」などに対して、消費生活センターや警察などと協力して対応をしています。 高齢者の方の権利や財産を守るための「成年後見制度」などの利用を支援しています。 また、高齢者への「虐待」の早期発見に努め、支援をしています。 虐待の発見や、虐待の疑いがあると思われた時は、迷わずご連絡ください。 包括支援センターでは、虐待を防ぐために、虐待の知識を広めたり、介護者の負担やストレスを抱え込まないよう、利用できるサービスや、情報を紹介したりしています。
地域のネットワークづくりを進めています《包括的・継続的ケアマネジメント支援業務》
高齢者が途切れることなく支援が受けられるよう、より暮らしやすい地域にするために、医療機関を含め、行政機関、ケアマネジャー、民生委員、介護サービス事業所などとのネットワークづくりを進め、総合的な支援体制づくりをしています。 また、地域で働くケアマネジャーに対する助言や指導なども行っています。
自立して生活できるよう支援しています《介護予防ケアマネジメント》
体力の低下や健康維持が心配になった時など、気になることがありましたらご相談ください。 鈴鹿市や亀山市が行う、健康状態に応じた、介護予防のための事業などもご案内しています。 各地域包括支援センターの担当地域は?地域包括支援センターは、鈴鹿市に8か所、亀山市に2か所設置されています。 日常生活圏域によって、担当となる地域包括支援センターが決まっています。 また、地域包括支援センターの総合調整、後方支援等の役割を持つ「基幹型地域包括支援センター」が、各市1か所設置されています。 日常生活圏域と地域包括支援センター鈴鹿市の地域包括支援センターと担当地域
亀山市の地域包括支援センターと担当地域
基幹型地域包括支援センター
|